いよいよ12月になりました。
先月も見事に負けたので、今月はなんとかプラスで終わりたいものです。
先月の負けは、たった1日の大敗が原因、といってよい状態だったので、それにも気を付けたいですね。
と言ってるそばから、やらかしてしまいました(-_-;)
雇用統計まで
12月に入って、第2週の7日(木)までの収支は、マイナス1万円でした。
まあ、負けてはいましたが、4LOTで取引しているので、取り返せない金額では全くありません。
で、金曜日です。
雇用統計があるのは分かっていたのですが、まだ時間ある、ということで、ドル/円のロングをエントリーしました。
この日は、それまで一本調子の上昇トレンドでしたので、それに乗ろうとしたのです。
が、エントリーした瞬間から下落開始・・・。
とは言え、損切りになるほどは下げずに、ダラダラした展開に突入。
そして、雇用統計直前になりました。
その時点では、マイナス2千円程度です。
決済しようか、とも思いましたが、「今日は上昇トレンドだし、ひょっとして上にカッ飛んでいくかも」という思いがよぎってしまいます。
これが、2千円プラスだったら決済していましたね。
手動でマイナスを確定させるのは、本当に難しいものです。
というか、ムリです。
そして雇用統計
結局、損切りすることが出来ずに雇用統計を迎えます。
そして・・・
パコーンと損切り(゜д゜)
そして逝って来い。
雇用統計の瞬間は、スプレッドがアホみたいに開きます。
近目に入れていたはずの損切りラインから相当に外れた位置で損切りされ、被害は想定を遥かに超えていました。
これでスイッチオン。
証拠金が少なくてすむ豪ドル/ドルで、最大ロット勝負に出ます。
もうルールもへったれもない、ノーロープ電流爆破デスマッチです。
そして爆死
気が付けば1日で4万5千円を失うという悲惨な状態になっていました。
先々月、先月、そして今月。
どうして同じ失敗を何度も繰り返すんでしょうか。
まあ、伏線はありました。
今月は、決めたルールでなかなか勝てず、悔し紛れに豪ドルでの倍プッシュをかけたところ、それが見事に当たり損失を取り戻す、ということをしていました。
たまたま、だとはわかっていたんですが、成功した記憶って忘れられないんですよね。
ナンピンとかで破滅する心理です。
今後の方針
とりあえず、今は、
もう雇用統計なんてしない
としか言えません。
だいたい、雇用統計って、瞬間の動きは大きいんですけど、スプレッドはバカ開くし、どっちに行くかわかんないし、というか上下に刈り取るような動きをしますよね。
以前読んだ本で、「雇用統計はトレーダーの月に1度のお祭り」なんて書いていましたけど、私は、
お祭りのいけにえ
でしかないようです。
来週からどうやってトレードしたらいいのか・・・。
ε=(・д・`*)ハァ…
コメント