昨日、コインチェックからNEMが580億円流出した、という話を書きました。
大きな損失を抱えた人もかなりいたようで、こんな書き込みも数多くあったようです。
実は人生一発逆転を狙ってコインチェックのNEMに全財産の2,000万ぶち込んでました・・・
一人暮らし、車、彼女、飲み会、海外旅行を我慢し、結婚を諦め、毎日の昼飯代も切り詰めて貯めた2,000万円がなくなってしまいました・・・
30代実家暮らしこれからどう生きていけばいいのでしょう・・・車だの、旅行だのしまくって貯金してこなかったヤツを心の中で見下してきたのにコインチェックのせいでそいつら以下になっちまった
なんのために生きてるんだろうな
仮想通貨に出会わなければ良かった
ツイッターやってなければ良かった
まとめサイトなんて見なければ良かった
また、芸能人でも被害にあった方がいたようで、藤崎マーケットのトキさんは、貯金全額を持って行かれたと嘆いています。
金額が金額ですし、どうなるのかと思っていましたが、どうやら補償されるようです。
不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について
2018.1.28
コインチェック株式会社(代表取締役社長:和田晃一良、以下:当社)が運営する仮想通貨取引所サービス「Coincheck」において発生した仮想通貨NEMの不正送金に伴い、対象となる約26万人のNEMの保有者に対し、以下の通り、補償方針を決定いたしましたので、お知らせいたします。1月26日に不正送金されたNEMの補償について
総額 : 5億2300万XEM
保有者数 : 約26万人
補償方法 : NEMの保有者全員に、日本円でコインチェックウォレットに返金いたします。
算出方法 : NEMの取扱高が国内外含め最も多いテックビューロ株式会社の運営する仮想通貨取引所ZaifのXEM/JPY (NEM/JPY)を参考にし、出来高の加重平均を使って価格を算出いたします。算出期間は、CoincheckにおけるNEMの売買停止時から本リリース時までの加重平均の価格で、JPYにて返金いたします。
算出期間 : 売買停止時(2018/01/26 12:09 日本時間)~本リリース配信時(2018/01/27 23:00 日本時間)
補償金額 : 88.549円×保有数
補償時期等 : 補償時期や手続きの方法に関しましては、現在検討中です。なお、返金原資については自己資金より実施させていただきます。今般の不正送金に伴い、一部サービスの停止などお客様、取引先、関係者の皆様にご迷惑をおかけしており、重ねてお詫び申し上げます。原因究明、セキュリティ体制の強化などを含めたサービスの再開に尽力するとともに、金融庁への仮想通貨交換業者の登録申請の継続的な取り組みも併せて、今後も事業を継続して参りますので、引き続き、宜しくお願い申し上げます。
利用者数は26万人ですか。
仮想通貨を買ってる人って結構いるんですね。
なにはともあれ、返金されてなによりです。
それにしても、こんな巨額をポンッと返金できるなんて、この会社持ってますねー。
これまでどれだけ儲けたんでしょうか。
とは言え、補償額は「88.549円×保有数 」とのことです。
ちなみに、現在のNEMのレートは106円ほど。
88円と言えば、12月の水準です。
それから200円まで上昇していますから、その間に買った人は、強制的に損切りされることになります。
大損する人も、かなりいるんではないでしょうか。
いくら損切り設定していても、今回は助かりません。
まあ、ゼロになるよりはマシとは言え、なかなか納得できないですよね。
スポンサーリンク
仮想通貨の怖さ
仮想通貨は、保有している人が少なく、また、保有が一部の人で占められていることも多いため、変動が大きいと言われています。
比較的保有者が多いビットコインでさえ、ご存知のとおりです。
例えば、昨日のビットコインのチャートです。
130万円から170万円まで、まるでジェットコースターのように上下しています。
ちなみにこれ、1分足ですからね
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
こんなのとてもトレードできたもんじゃありません。
まあ、その分、夢があるんでしょうけど。
私は「仮想でない通貨」のFXで、地道に夢を見たいと思います。
コメント