ゴールデンウィークが終わったと思ったら、あっという間に第2週も終わりました。
ホントに月日の経つのは早いものです。
なんだか、歳を取っていく毎に加速度を増してるような気がします。
いつの間にか定年を迎えてた、なーんてなる前に、なんとかFXの方も加速度をつけたいもんです(^_^;)
第2週の結果
さて、5月の第1週は、ほぼルールを守ってトレードした結果、若干のプラスで終えることができました。
第2週はどうだったでしょうか。
結果は、以下のとおりです。
8日(月) 5トレード 3,506円
9日(火) 6トレード 5,405円
10日(水)3トレード 2,154円
11日(木)4トレード 4,194円
12日(金)1トレード 410円
トータル 19トレード 15,669円
(3LOT固定)
約50pipsのプラスで終えることができました。
今週は、日単位では負けなしです。
何より、完全にマイルールを守りきりました。
FXを始めてから、初めての体験です。
(〃∀〃)
戦績も、
17勝2敗(勝率89%)!!
と驚きの結果に!
相変わらず、損益比率が悪いので、勝率の割に利益は少ないですが。
先週もこのくらいの勝率だったので、マグレではないような気がします。
気がするだけですが・・・。
トレードスタイル
私のトレードスタイルは、「利小損大」です。
何度も書いていますが、試行錯誤の結果、サラリーマントレーダーの私には、これが最適だと思ったからです。
今週は、円が売られ、ドル円はキレイな上昇トレンドを描きました。
「損小利大」で最も利益が上がる状態でしたね。
大きな利益を得た方も多かったと思います。
しかし、私が仕事から帰って食事を済ませ、風呂に入り、妻のグチを拝聴した後で、やっとトレードできる時間となる午後10時以降は、トレンドが一旦終了してレンジに移行することが非常に多かったです。
仮に、深夜にトレンドが発生したところで、寝なきゃいけないので、監視する時間が取れません。
そうすると、「損小利大」で利を伸ばすために必須となる、「トレール」ができません。
自動トレール機能もありますが、ハッキリ言って使い物にはなりませんね。
やはり、監視していないと利益を有効に確保することが難しくなるのです。
「後1pipsで利益確定できていたのに、反転して損切りになった!明確な反転パターンが出てるから、見ていたら利確したのにー!( `皿´)キーッ!!」
と、なったことは誰にでもあるんじゃないでしょうか。
もちろん、「損小利大」で利益を上げている方も多いと思いますし、それ自体を否定する気は毛頭ありません。
ただ、私の生活リズムや性格には合わないということです。
小さな損切りを繰り返しているうちに、すぐ、
ムキー!(# ゚Д゚)
ってなりますし、利益を引っ張ることも、先ほど書いたとおり難しいのです。
とりあえず今週もうまくいきましたので、来週もルール厳守でガンパリます。
コメント