「噂で買って事実で売る」という相場の格言があります。
今回のFOMCを挟んでの値動きは、正にそのとおりになりました。
アメリカ政策金利の引き上げがほぼ確実視され、ドル円相場は長くレジスタンスとして機能していた115円の壁を突破しました。
その後、一気の上昇をするかと思われたのですが、115.50円辺りで失速し、その後はジワジワと値を下げていきます。
これは、以前私が1擊で50万円を失った際と同じような動きです。
今回は、よほどのサプライズがない限り、ドルは売られるだろうと予想していました。
しかし、そうなる確証はもちろんありませんし、イチかバチかのトレードは今の私のルールにはありません。
発表も夜3時ですし、今回はスルーすると決めていました。
FOMCのトレード
FOMCはスルーすると決めてはいましたが、「その夜にトレードしない」という意味ではありません。
夜11時くらいから普通にトレードを始めていました。
夜1時を過ぎた頃、最後の取引と思い、ユーロドルの「買い」でエントリーしたのですが、若干の含み損を抱えたまま、かと言って損切りにもかからずにズルズルと時間だけが過ぎて行きました。
気が付けば、3時を迎えようとしています。
本来ならば、ここで損切りをして手仕舞いするべきなのですが、「ドルは売られる」と思っていた私は、「ちゃんとストップは設定しているし、このままFOMCに臨もう。勝てる可能性は高い」と思ってしまいました。
しかし、午前3時を迎える直前、私の思惑とは反対に相場は下落(ドル高)していき、損切りにかかってしまいます。
今回はセオリーどおり、ドルが買われたかー
(´Д`)
と、思ったその時、相場が急反転!
チャートがグングン上昇していきます。
やっぱ、あってんじゃねーか!!
( ゚д゚)クワッ
カッとなった私は、思わず飛び乗ります。
当然、ルール違反です。
一旦上昇が止まったところで利確し、50PIPS(1万円)ほど利益を上げることができました。
ここで満足すれば良かったのですが、
もっと取れるかも
(;゚∀゚)=3 ハァハァ
と思った私は、今度は倍の4LOTで、ユーロ/ドルをもう一度買います。
しかし、今度は、利益確定売りが入ったのか、チャートはドンドン下落・・・
ストップも入れずに見守っていたんですが、LOTが倍なだけあって、含み損がズンズン増えていきます。
損失が2万円を超えたころ、ようやく下落の勢いが緩やかになり、「よし、そろそろ反転する!」と思ったその時、予想外のことが起こります。
いきなり画面からポジションが消滅
(゜д゜)ポカーン
維持率低下による、強制ロスカッツです。
ユーロ/ドルは、ドル/円より証拠金が高いのを忘れていました。
そして、そこから、あざ笑うかのようにチャートは反転、再びグングンと上昇していきます。
ザッケンナゴルァァァァヽ(o`Д´o)ノァァァァ!!
キレた私は、久々にスリッパでテーブルをひっぱたきながらの、ルール無用の荒波トレードに突入していきます。
それからのトレードは、よく覚えていません。
記録もしていません。
履歴から見ると、売ったり買ったりの行き当たりばったりトレードを繰り返していますね。
先週は、一週間で20トレードほどでしたが、15日から16日にかけては、なんと28回もトレードしています。
それでも、今月は「ツキ」があるのでしょう。
17日(金)にかなり取り返すことができ、結局、今週はトータルでー1,750円と、微損で終了です。
本当に今週は、運が良かっただけです。
こんなトレードをしていては、近い将来、確実に破産が待っているでしょう。
例え、ルールを破って勝ったとしても、そんな利益は、いつか必ず数倍の損失となって出て行く。
頭では分かってはいても、何度も繰り返してしまいます。
もしかすると、私には無理なのかもしれない・・・
と思い始めた今日この頃です。
コメント