早いもので3月も第4週が終わりました。
東京では桜が開花したようですね。
九州はまだ咲いていませんが、来週は暖かい日も多いようなので咲いてくれるでしょう。
いよいよ春ですね。
今週の結果
さて、今週の結果はこのようになりました。
20日(月)9トレード 972円
21日(火)8トレード ー12,762円
22日(水)16トレード ー1,571円
23日(木)7トレード ー7,894円
24日(金)7トレード ー1,406円
トータル 47トレード ー22,661円
(22日まで2LOT、23日から3LOT)
1勝4敗です。
久々に2万円オーバーの負けとなりました。
とにかく、トレード数が多いですね。
先日も書きましたが、仕事中にスマホトレードで直感的というか感情的なトレードをくり返した のが原因です。
家に帰ってからもトレードが乱れに乱れ、先週まである程度出来ていた、
「エントリーポイントまで待つ」
ということが、全く出来なくなってしまいました。
私のトレードルールでは、トレンドと判断した場合は、その方向にしかエントリーしないことになっているんですが、平気で逆張りしていました。
ダメだと分かっていても、手が勝手に「ポチッ!」としてしまいます。
「手が!手がぁ~!」
ウワァァ—–(゚Д゚)—-!
って感じです(笑)
おまけに、一気に取り返そうと、資金を追加してLOTを上げてしまいました。
勝てない状態であれば、LOTを落とさなければならないのに、完全に逆ですね。
「負けを複利で増やす」
という状態になってしまいました。
それから、「利確」が特にダメダメでした。
ルールどおりに利確できていれば、少なくとも損害は半分で済んでいたでしょう。
負けが込んでくると、特にトレンドが出ている場合、
「まだイケる。もっとイケる!」
と思ってしまい、ルールどおりの目標地点になっても利確しません。
いくらトレンドが出ているといっても、やはり戻りはあるので、そのうち反転して、損切りになってしまいます。
そして、
「しまったぁ!やっぱりルールどおり利確しときゃあ良かった~!」
ウワァァ—–。゚(゚´Д`゚)゚。—–ン!
となります。
あとは、感情トレード確変モード&連チャン突入です。
相場の格言に、「利確千人力」というのがありますが、本当に利確は大事だと痛感します。
どんなに含み益があっても、利確しなければ利益にはなりません。
エントリー時点での目標地点(サポートラインや直近安値などの反転が予想される地点)まで達したら、一旦利確し、それを超えてきたら再びエントリーする。
そうすれば、ある程度の利益を確保することができます。
半分決済するなどの「部分決済」もいいかもしれませんね。
とにかく、利確は大事!です。
来週は3月最後の週なので、ルールを守って冷静にトレードできるよう、肝に銘じてがんばります。
コメント