6月第4週の無残な結果

スポンサーリンク
負けトレード
スポンサーリンク

 

6月も後半戦、第4週が終わりました。

6月は初日から誤発注の出発となり、嫌な予感がしたんですが、今までのところ予感的中です。

当たらなくてよい予感ほど当たりますよね(泣)

 

6月第4週の結果

 

さて、第4週の結果です。

19日(月)9トレード ー20,132円

20日(火)5トレード     4,768円

21日(水)6トレード ー17,027円

22日(木)3トレード   7,905円

23日(金)3トレード    ー7,737円

 

トータル  26トレード ー32,223円

(5LOT固定)

 

3万以上も負けてしまいました。

pipsで言うと、ー59.3pipsです。

 

勝率は、なんと 57.7%!(15勝11敗)

 

私の想定損益比率「2:1」の場合、勝率は66.6%でプラマイゼロです。

 

57.7%では、そりゃあ勝てませんよね。

 

 

そして損益比率は、

 

3.2:1

・・・( ゚д゚ )

 

ルール違反もあって、損失がアホみたいに拡大しました。

 

 

通貨別で言うと、ポンド/ドルで大きく負け越しましたね。

勝率28.6%(2勝5敗)

21,216円の負け(ー38.9pips)です。

 

ポンドはボラが大きいことで有名ですが、「殺人通貨」とも言われるだけあって、動きが不規則な場合も多くあります。

 

ポンド/ドルはスプレッドが1.0pipsと、ドル/円やユーロ/ドルと比べると大きいので、今後の成績次第では、取り扱わないという選択肢もあるかもしれません。

 

 

今月からはLOTを、先月の3LOTから5LOTに増やしています。

「先月、たまたまうまくいったので調子に乗った」というのが正直なところです。

 

が、将来はもっと大きなLOTで取引しようと考えていて、そこに向けて、少しづつLOTを大きくしていくという計画はもともとありました。

「LOTが大きくなることでしか見えてこない課題」があるのではないか、と思ったからです。

 

 

結果として、ありました。

 

 

 

負けたときの悔しさ です。

 

当然のことでしょうが、金額が大きくなればなるほど、負けた時の心理的ダメージは増します。

で、こうなります。

 

 

負けたときの悔しさ > ルールへの信頼

 

「取り返したいという感情」が「ルールを守らなければ」という感情を超えます。

ホント簡単に超えます。

 

これを、

負けたときの悔しさ < ルールへの信頼

 

に変えるには、「ルールへの信頼」を上げるしかありません。

負けたときの悔しさは減らないと思いますので。

 

そのためには、

 

検証で確信を得て、実践で自信に変える

 

という作業が必要不可欠なんでしょう。

 

 

俺にできるかなあ・・・

 

 

 

でも、やるしかない!!

( ゚д゚)クワッ

コメント

  1. 匿名 より:

    こんにちは。いつもブログ拝見しています。面白いです。

    • pokory pokory より:

      コメントありがとうございます。
      ポコリーです。

      人様のお役に立てるようなブログではないですが、面白いと言っていただけると本当に励みになります。

      どうぞ、これからも見てやってください。