1月も第4週が終わり、最後の週を残すのみとなりました。
今日は今年初めて雪が積もり、冬らしい景色になっています。
でも、寒いので家に引きこもりです(^^;)
さて、FX。
今週のチャートです。
ずっと109円台のレンジでした。
何度か上値を試すような動きもあったんですが、110円の壁は厚かったですね。
12月14日にエントリーしてから、4回ナンピンして10ロットまで増えている現在のポジション。
実は、計算してみると110円の手前でも、プラマイゼロなることがわかりました。
で、23日(水)に110円近くまで上げたときに、
今なら引き分け。クローズするか。
と思ったんですが、
もしかして、110円台行くかも
(゚∀゚)・∵
という気持ちに負けてホールド。
直後、反転急落・・・。
やっぱり敵は、
ひさびさ登場(笑)
「プラマイゼロになった時点でクローズ」というルールにしてるんですから、これは絶対に守らなければいけません。
幸い、今回は再度上昇してくれて、25日(金)の夜に109.8円まで達したところで、全クローズ。
12月14日に最初のエントリーをしてから、実に40日以上です。
これまで、こんなに長くポジションを抱えたことはなかったですね。
今週の結果
ということで、今週の結果は以下のとおりとなりました。
勝率:42.9%(3勝4敗)※うち2勝は微益
獲得pips ー894.4pips
獲得金額 -154,510円
(うちスワップ +23,970円)
すごいマイナス(;’∀’)
ただし、先週までに両建てのショートを利確した分が13万円ほどありましたので、今月トータルでは2万5千円のマイナスです。
最初のエントリーの12月14日からの収支は、ほぼ引き分け。
これは、スワップが2万円以上ついたのが大きいです。
私が40日以上も含み損に耐えられたのは、これのおかげといっても過言ではないですね。
今は日米の金利差が大きいので、1ロットあたり80円/日のスワップが付きます。
私が使っているOANDAは結構高いほうだと思います。トルコリラ円とかは低いんですけど。
これは業者によって特徴がありますね。
逆にショートは100円以上取られるので、ナンピン前提でのショートは止めたほうがいいでしょう。
精神が持ちません(^^;)
来週の方針
というわけで、なが~い便秘が解消したようで、
とてもスッキリ!!
∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!
来週からもナンピン生活がんばります!
コメント