8月10日(金)にかけてトルコリラが大暴落しました。
その余波で日経平均が400円も下がるなど、世界経済にも大きな影響を与えています。
その話は、先日書きましたが、あの後、チャートを見ていてふと思いました。
これって底じゃね
(。-∀-)ニヤリ
トルコ/円は、スワップ狙いで「ミセスワタナベ」つまり日本の個人投資家が多く買っています。
買いと売りの比率は9:1らしいので、いかにスワップ狙いが多いかがわかりますね。
まあ、売りの場合はマイナススワップが半端ないので、当たり前と言えば当たり前ですが。
で、今回の暴落も、日本の投資家に意識されやすいサポートライン「20円」を割った途端に、一気にロスカットを巻き込んで急落したと考えられます。
そして、月曜日には大きな窓を開けて更に下落していました。
さすがに、「これ以上大きな下落は当分来ない」と考えてもいいんじゃないでしょうか。
もし、底で拾うことができれば、かなりのお宝ポジションとなり得るでしょう。
ということで、買いました。
5万通貨。
ドル円の1万通貨くらいの証拠金ですので、資金にも大した影響はありません。
スワップは1日500円が見込めます。
1か月で15,000円。
1年で180,000円。
うーん、悪くない( *´艸`)
スポンサーリンク
エントリー後
エントリーした瞬間、まず驚いたのが、画面に
ー7,500円
と表示されたこと。
どんだけスプレッド広いねん(-_-;)
で、その後、ちょっと上昇したんですが、すぐに反転下落。
ジワジワと下げて、最安値に迫ろうかという雰囲気になってきました。
含み損も、2万、3万、4万と見る見る増えていきます。
こう思いましたね。
やめときゃよかった
(;´Д`)
「もうしませんから、今回だけは助けて~!」
って都合良いお願いをしていたんですが、結果・・・
ビビって建値決済(^_^;)
いやー、普段まったりドル円でトレードしているので、一瞬で2,30銭吹っ飛んだり、スプレッドが雇用統計の時みたいにパカパカ開いたりと、まさに、
異次元の世界
これは、やるなら相当に腹を据えないといけませんね。
私はもう懲りましたので、二度としません。
被害がなくてよかったです。ホント。
コメント