4月になりました。
すでに、桜も散り始めています。
月日の経つのは早いですね。
さて、今年は1月、そして2月と大敗のスタートとなっています。
3月は相場の予想をやめて、というか諦めて、計画的ナンピンに方針転換したのですが、どうなったのでしょうか。
3月の結果
3月の結果の前に、前々回の記事でピンチになっていたポジションの報告をします。
覚えてませんよね(笑)
107.0円、106・0円、105.0円でロングしていたポジションです。
トランプさんが習さんにケンカを吹っかけたおかげで発生した下落トレンドに巻き込まれ、104.6円付近までドル円は下落しました。
苦し紛れの両建てをするラインを104.45円に設定していたので、そうなることは覚悟していたのです・・・が、
なんとそこで急反転!
一時は107円を回復するまでに上昇しました。
私は、その前に、プラマイゼロのラインとなる106.0円で精算していましたが。
一応、ルールとして、ポジションが3枚以上になった時は、欲張らずにチャラで終了と決めています。
このルールが良いのか悪いのかは、よくわかりません。
ただ、3枚以上になるような状況の場合、普通は下落トレンドと思われるので、欲張って良いことはない、というのが経験上の教訓です。
スポンサーリンク
ということで、なんとかマイナスを避けられた結果、今月は、
プラス 12,390円となりました。
ヽ(*´∀`)ノ
今年初めてのプラスです。
まあ、あのポジションが反転してくれたおかげなので、マグレと言えばマグレですが。
しかし、今月のドル円の動きを振り返って見ると、とても私には予測不能でした。
普通に取引していたら、先月と同じように損失を計上していた自信があります(笑)
「やっぱこりゃダメだ」と思う時までは、この方法でがんばってみたいと思います。
コメント