さて、新年が始まりました。
初トレードはいかがでしたか?
私は、最初のトレードから損切りでした。
まあ、ルールどおりなんで別にいいんですけど、やっぱり新年一発目でマイナスは凹みます。
で、その影響もあってか、先月の100pips勝ちの半分以上を吐き出す、60pipsの負けを一日で叩き出してしまいました。
20~30pips×3損切りです。
スキャルピングは、勝率が上がるのはいいんですが、勝ちより負けが大きくなるので、連敗すると結構なダメージを喰らいますね。
「せっかくコツコツ貯めた勝ちが飛んでいった~ ( ´△`)アァ-」って感じで。
ま、これは仕方ないので、勝率を高めるためにエントリーの精度を上げていきたいと思います。
雇用統計
さて、今日はアメリカの雇用統計です。
実は、直前まですっかり忘れてました。
以前は、早めに帰宅して食事や片付けなどの全てを終わらせ、「さあ、来い!」って感じで待ち構えてたんですけどね。
すっかり「月に一度のお祭り」気分でした。
トレードスタイルが「損小利大」だったので、ボラティリティーが大きくなる雇用統計は、絶好のチャンスと張り切っていたんです。
勝つために、いろいろと工夫もしました。(詳細は雇用統計トレードの必勝法?)
勝った記憶はほとんどないですが・・・(^_^;)
雇用統計は、数値が良かった、悪かっただけでなく、予想と比較してどうだったかが重要となります。
それでも予想は相当に難しいですし、意味不明な動きをすることも多々あります。
さて、今回はどうだったのでしょう。
このチャートは豪ドル/ドルの15分足です。
うーむ、見事な上下への往って来い (*´・ω・`)
えげつない狩り方ですな。
雇用統計発表時はスプレッドも大きくなりますし、私がエントリーしていたら、間違いなく損切りされていたでしょう。
ヘタすると上下で。
これだから雇用統計は怖いんですよね。
以前は、遠洋にマグロを獲りに行く漁師のような気分で、「荒れれば荒れるほどチャンス!ボラはでかけりゃでかいほどラッキー!」
てな感じでしたが、最近は、「海が荒れてんなー、こりゃ当分お休みだ」と、堤防での釣り人のような気分に変わりました。
完全にファンダメンタルズでのトレードを諦めて、テクニカルオンリーでやっていこうと思ってるので、雇用統計発表時のようなテクニカルが効きづらい時間帯は、完全にスルーすることに決めたのです。
ま、そう言いつつも、しばらくして我慢できずに入っちゃいましたが・・・(^_^;)
(結果は微益でした)
コメント