今日は、円が買われて円高が進みました。
ニュースサイトには、日本やアメリカの株が売られたことが理由とありましたが、ホントのとこはどうなんでしょうか。
まあ、後から理由は何とでも付けられますからね。
さて、夜には、しばらくサポートとなっていた110円を突破して、109円台に突入しました。
109.50円で跳ね返るかな、と思っていたんですが、アッサリと落ちていきました。
111円や110円台でロングのポジションを持っていた人が、一斉に損切りしたんでしょうね。
こういうときは「損小利大」の威力を感じます。
私がルールとしている「利小損大」では、通常3~5pipsくらいで利確します。
30連勝しても、やっと100pipsくらいです。
「損小利大」で利益を伸ばす方は、今日一日でそれくらいは取れたでしょう。
でもですね。
私がチャートを開いたときは、こんな感じでした。
うーん、トレンド終わってるぽい( ˘・A・)
なぜか、夜中になるとトレンドが崩れていることが多いんですよ。
ショートで入ったら、きっと損切りされてました。
まあ、この後どうなるかはわかりませんけど。
FXってホントに難しいですね。
コメント