9月になりました。
まだまだ暑い日は多いですが、夜は涼しいときもありますね。
今月に入って、仕事はかなり落ち着いてきました。
まあ、つまらないのは相変わらずですが。
精神が安定したのか、50万円チャレンジをリセットしたのが良かったのか、今週は落ち着いたトレードとなりました。
今週の結果
さて、早速今週の結果です。
勝率 72.0%(18勝7敗)
獲得pips +24.1pips
獲得金額 +12,050円
損益比率 1.0:0.8
(5ロット)
今週は、最安値が105.7円、最高値が107.2円と、約150pipsの変動でした。
全体からみればアップトレンドでしたが、木曜日以降はレンジで、金曜の雇用統計も小幅な「往って来い」となったので、結構難しかったんじゃないでしょうか。
手法の変更
今週うまくいった原因の一つは、
大きな値幅を取ることをあきらめた
言い換えれば、「損小利大」をやめたってことです。
これまでは、移動平均線が、「長期、中期、短期」の順にキレイに並んだ場合をトレンドと判断して、利を伸ばす手法をとっていました。
しかし、皆さんも実感されていると思いますが、そんな時って、すでにトレンドの末期であることも多いんですよね。
これまでずっと、利を伸ばそうとしたけど損切になった、良くて建値決済、というのを繰り返していました。
特に「ドル円」は値幅が少ないので、その傾向が大きいと思います。
そこで、すっぱりと利を伸ばすことをあきらめて、完全に「スキャルピング」に徹することにしました。
それでも、移動平均線があると、どうしても邪心が出てしまうので、思い切って、きれいさっぱり消すことに。
これまでずっと表示していた移動平均線を消すのは不安もありましたが、おかげで、損切と利確のポイントがエントリー時に確定するので、メンタル的に揺さぶられることが激減しました。
ただ、今週は連敗がほとんどなかったので、いつか連敗したときにメンタルが崩壊しないかが心配です。
とりあえず、最低でも今月中はこの手法を徹底して、結果をみたいと思います。
それでは、今週もがんばりましょう!
コメント