ついにドル円は115円の壁を突破!・・・3月第2週の結果

スポンサーリンク
勝ちトレード
スポンサーリンク

10日の金曜日はアメリカ雇用時計の発表です。

それを前にして、「アメリカの金利引き上げが濃厚」ということで、ドル円が上昇しています。

 

この流れで行くと、雇用統計でも円安が進みそうな気がしますが、為替は、

「噂で買って事実で売る」です。

 

金利がらみでは、以前とても痛い目にあっているので、決め打ちはしません。

決め打ちをすると、損切りが遅れ、最悪、損切りできなくなります。

そればかりか、「今は下がっているけど、必ず上がるはず!」とか言いながら、ナンピンすらしてしまうようになります。

 

とはいえ、トレンドが発生すれば、それに乗る方が得策なので、慎重に様子を見極めたいですね。

 

3月第2週の結果

さて、3月7日(火)は新ルールがうまくいかずに、大きく負けてしましました。

翌日からは、ローソク足の確定を待ってトレードするようにして、なんとかプラスで終えています。

まあ、1000円ちょっとですが。

 

そして、いよいよ雇用統計の発表がある10日の金曜日です。

 

この日は朝から夜まで出張なので、スマホトレードをすることにしました。

以前、「スマホトレードは不利だ」とか何とか散々言っておきながら、前言を簡単に翻すなんて・・・

 

 

さすが俺!(笑)

 

ということで、朝から早速トレードです。

前日から、アメリカの金利がらみで、ドル円が上昇(円安)しています。

この勢いだと、ずっとレジスタンスとして機能してきた115円の壁を突破するかもしれません。

 

しかし、出張とはいえ仕事でチャートを見れない時間も多いので(当たり前)、IFOを仕掛けることにしました。

115円を突破した場合、115円の上にストックされている損切りが発動して、一気に上昇することが予想されます。

 

そこで、

115.05円買いー115.45円利確

115.55円買いー115.95円利確

116.05円買いー116.45円利確

の注文を入れました。

 

116円台まで一気に行く可能性もあると思います。

注文を3つに分けたのは、いくら一気の上昇が見込まれるとはいえ、切りのいいところ(50銭など)では、一旦跳ね返る可能性も高いので、念のためです。

 

その後、仕事が終わってチャートを見ると、

 

usd1

 

狙ったとおりに利確
ヽ(*´∀`)ノ

 

116円まで行かなかったのは残念ですが、40pips取れれば十分でしょう。

 

その後、夜になって、いよいよ雇用統計の発表です。

 

上昇を予想していましたが、意外にも下落・・・。

 

しかし、その後、「押し目」と思われるポイントが出現したので買いエントリーです。

損切りラインは、115円のちょっと下に設定しました。

usd2

 

しかし、その後、一時は利益が出ていましたが、利確予定ポイントまではなかなか行きません。

そうこうしているうちに、チャートは一気の下落に転じます。

 

焦った私は、何を思ったか「損切りを取り消そう」としました。

やはり心のどこかで、「上昇するはず!」と決め打ちしていたんでしょうね。

 

いつもなら、パソコンの画面でポチっと終わるところですが、慣れないスマホ操作でモタモタしているうちに、画面からポジションが消滅・・・。

 

しかーし!

ツイているときは、何をやってもうまくいきますね。

その後、チャートは、

usd3

さらに下落・・・。

あ、危なかった(・・;)

 

その後、売りで少し取り戻し、結果として、この日は勝利で終わることができました。

やはり、損切りは動かしちゃいけませんね。

 

ということで、長くなりましたが、今週の結果は、

 

6日(月)1トレード       637円

7日(火)7トレード ー7,508円

8日(水)3トレード    1,159円

9日(木)2トレード    1,621円

10日(金)7トレード  6,704円

トータル 20トレード 2,613円

(2LOT固定)

 

今週も、なんとかプラスにすることができました。

ホントになんとかですが(^_^;)

 

今後も、トレードの精度を高めて行きたいですね。

 

 

 

 

コメント