7月もマイナススタート

スポンサーリンク
負けトレード
スポンサーリンク

いよいよ今年も後半戦、7月に入りました。

6月末時点では、累計で5万円以上のマイナスがありましたので、今月は何とかプラ転させたいと思います。

 

そのためには、課題となっている「厳密なエントリー」と「的確な利確」が必要です。

 

エントリーは、ルールをしっかり守ればいいんですが、問題は利確です。

「損小利大」を目指すと、どうしても建値決済や損切が増えてしまいます。

今週も、ずいぶんもったいない状況がありました。

 

今週の動き

さて、今週のドル円の動きです。

週明けに、最近では珍しく大きな窓をあけて始まりました。

その後、108.5円まで上昇しますが、水曜日にかけて下落し、107.5円まで円高が進みます。

そこから108円台まで戻したところで雇用統計を迎え、結局、108.5円付近まで上昇して今週は終わりました。

 

スポンサーリンク

今週の成績

約100pipsの値動きがあった今週ですが、成績は以下のとおりとなりました。

 

勝率 58.1%(18勝13敗)
獲得pips ー16.9pips
獲得金額 -5,127円

(うちスワップ +2,061円)
損益比率 1.0:0.6

 

7月も最初の週からマイナススタートになりました。

日別に見ると、

 

1日(月) -38.4pips

2日(火) -1.7pips

3日(水) +13.7pips

4日(木) -1.2pips

5日(金) +10.7pips

 

月曜日の負けが痛すぎますね。

最初のトレードから、いきなり4連敗を喰らいました。

 

それでも、その後、多少エントリーが甘くなりはしましたが、大きく崩れなったのは良かったと思います。

 

最初に大きなマイナスを抱えると、取り返そうとしてトレードスタイルが崩れることはよくあります。

最初のトレードこそ、慎重になる必要がありますね。

 

あ、今週からユーロ・ドルの取引も始めました。

いつもドル円のみでしたが、良い形があまりでないので、試しにちょっと手を広げてみたという感じです。

 

結果は、

勝率 57.1%(12勝9敗)
獲得pips ー12.5pips
獲得金額 -3,367円
(うちスワップ +2,061円)
損益比率 1.0:0.6

 

ダメじゃん(^^;)

 

結果だけを見れば、ドル円だけやってたほうがマシでした。

 

スプレッドが、ドル円の0.3円に比べて0.5円と高いので、トレード件数が増えると地味に響いてきます。

 

ただし、ドル円の動きがないときでも動いていることがあるので、しばらく続けてみようと思います。

 

来週もがんばるぞ!

 

 

って言っていいたいところですが、先週からの持ち越しがあります。

 

実は寝落ちしました。

ふとんに入ってのトレードはダメですね。

高確率で寝落ちします。

今のところ100%(笑)

 

週明けに、デカい下窓が開いてないことを祈るのみです。

コメント

  1. SH より:

    ダメじゃんで笑いました。
    毎週楽しく読んでます

    • pokory pokory より:

      SHさま

      毎週読んでいただきありがとうございます。
      更新頻度も中身も薄いブログですが、「包み隠さず」
      だけが取柄ですので、今後ともよろしくお願いします。