ついにナンピンポジションを損切り

スポンサーリンク
負けトレード
スポンサーリンク

今日は雨が降っています。

5月も半ばをすぎて、そろそろ梅雨の気配がしてきましたね。

じめじめして洗濯物が乾かないので奥さんの機嫌が悪くて、家の中もジットリした雰囲気です(-_-;)

 

今週の動き

さて、今週のドル円のチャートです。

週の初めにドーンと下がって最安値109.1円を付けてから、レンジ状態に突入し、最終金曜日には、110円を突破する動きを見せました。

 

米中貿易戦争に突入して報復関税の応酬となり、非常に読みづらい動きでしたが、終わってみれば、それほどの影響はなかったという感じです。

 

FXを非常に難しいものにする、

 

織り込み済

 

ってやつでしょうね。

悪条件は出尽くして、最悪の状態はすでに想定されたと判断もできます。

 

が、誰かの発言や何かの事件で、簡単に暴落する可能性も十分あるので、決めつけは禁物です。

 

FXでの思い込みは死を招きます。

 

私が過去最大の損失を出した時も、「アメリカが金利を上げたのでドルが買われるはず」という短絡的な思い込みがありました。

 

ファンダメンタルズは無視できるものではありませんが、それを売買の判断基準にすることは素人には危険すぎると思います。

 

スポンサーリンク

 

今週の結果

さて、今週の結果です。

 

勝率 65.0%(13勝7敗)

獲得pips -218.5pips

獲得金額 -3,594円

(うちスワップ +5,386円)

 

今週金曜日に、4月25日から持ち続けていたナンピンポジション(6LOT)を損切しました。

 

結果としては、

-311.6pips

ー56,934円

(うちスワップ +5,386円)

 

と、大きな損失となってしまいました。

本来のルールでは、少なくともプラスマイナスゼロになるまでは保有し続けることが鉄則だったんですが、この不安定な状態で、これ以上持ち続けるリスクが大きすぎると判断しました。

 

110円まで上昇し、その後反転する状況を見て、110円を超えて更に上昇する可能性は薄いと踏んだのです。

 

その後、すぐに超えましたが(^^;)

 

幸い、デイトレで下落を大きく取れたりして、今週の成績自体は微損で終われたので助かりました。

 

今回の下落でナンピンの危険性を痛感したので、しばらくナンピンは忘れて、デイトレに集中したいと思います。

 

コメント